2021年11月17日
車検とは?車検は誰に頼める?受けないとどうなる?姫路の船場サービスが色々解説!
車検って何?
車検は、定期的に行われる車に問題が無いかを調べる、人で言う健康診断の様な制度です。
「自動車検査登録制度」を略したもので、公道で走る事を法律的に認めてもらうためにあります。
認めてもらうには、決められた検査項目を全て合格しなければなりません。
例えば、点かないライトがあったり、ブレーキが緩い等、何か一つでも不備があると公道で走れないとなります。
ライトがしっかり点いてなければ、夜に見えにくく衝突したり、ブレーキが緩い場合、とっさに停車することができず交通事故の原因になります。
危険を予め無くすためにある、最低限必要なとても大事な検査といえます。
車検は誰に頼める?
車検は、「認証工場」「指定工場」、また「その他」で頼めます。
認証工場は、整備の行える環境と人がいて、検査は運輸支局で行う工場の事です。
国家二級以上の整備士がいて、車検で不備が出ても可能であれば直して、車検を通してくれます。
また、運輸支局で全ての検査をして合格を出さないといけないので、一定水準以上の整備は必ず受ける事ができます。
指定工場は、整備ができる環境と人、検査場を工場に持ち、運輸支局の代わりに検査ができます。
認証工場にプラスで車検の検査場があるということです。
検査が民間の会社で可能となるので、「民間車検」といわれることもあります。
運輸支局まで車を持って行く必要が無いので、早く車検を終わらせる事ができます。
検査の精度は会社によりけりな所がありますが、不正を出したと言われない為に、合格水準を運輸支局より厳しめにしているところが多いです。
不正を出した場合の罰則は厳しいです。
不正が発覚すると、検査業務の停止処分や指定工場の取り消し等になる事があります。
実際に処分を受けると、高額な検査場が車検に使えないので不利益でしかありません。
とは言え、2021年に車検不正で大手ディーラーがニュースで流れた事もあります。
せっかく車検を受けるなら信用できる会社は選んだ方が良いでしょう。
認証工場、指定工場以外でも車検は可能です。
ユーザー車検と言って、自分で整備をして自分で運輸支局に行くというのが、まず一つです。
これは車や車検に関する知識を持っていないと不合格となった場合、余計な費用がかかる可能性があります。
他にも車検を専門でやってる方に代行をしてもらう方法等もあります。
認証工場、指定工場等どちらが良い?
どちらを選んでも良いです。
大切なのは、車検をしてもらう相手が信用できるかどうかです。
会社によっては利益を無理やり上げる為に、求めていない高額な車体のコーティングを追加する所もあります。
どの業者が良い?
ディーラー、整備工場、ガソリンスタンド、カーショップ等、色々な場所で車検を受ける事ができます。
どの業者もそうですが、会社によっては不正を働いたり、利益を上げる為にいらないサービスを提供することがあります。
見積りしてしっかり確認はした方が良いです。
ディーラーは全て純正の物を使い、優先的に部品を扱える為、値段は高いですが質の高い整備を受けることができます。
また、故障原因の情報が常に入ってくるので後にリコールになるような修理も対応ができる場合が多いです。
整備工場は、出来る限り部品代を安くして、質の高い整備をしてくれるところが多いです。
その為、ディーラーより費用を抑える事ができます。
コンピュータ関連は新しい分野なため、苦手とする整備工場もありますが対応できるところは増えています。
講習等しっかり受けた整備工場は、そういった看板を掲げています。
船場サービスは、もちろん対応できます。
ガソリンスタンド、カーショップ等は会社によりけりな所はありますが、整備はするが車検は別の業者に任せるといった場合が多いです。
販売することがメインな業者なので、車検の特典で商品が安くなる等のサービスが受けられる事があります。
車検を受けなかったらバレる?
車検切れは見つかりやすいと言えます。
Nシステムというナンバープレートを見るカメラが常に道路を監視しています。
ナンバーから車検ができていない車を無人で見極めるので、一度でもカメラに映ると警察に調べられる可能性があります。
また、車に貼ってあるシールに車検の有効期限が書かれていますので、それを見て車検切れを判断されることもあります。
他にも、交通違反等で必ず車検は見られます。
車検切れの罰則は、かなり厳しいのでご注意ください。
車検切れの罰則は?
車検が切れる事自体は問題ではありません。
公道を走らなければ良い事です。
しかし、公道を車検切れの状態で走ると違反となります。
前歴が無い人の場合ですが、罰は以下の通りです。
・6点の違反点を加算(行政処分)
・30日間の運転免許停止(行政処分)
・6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金(刑事処分)
とても厳しい罰なので、車検が切れたら公道は通らない方が良いです。
車検は切れてるが、また車検は受けれる?
車検が切れても公道を走らせるには仮のナンバープレートを発行するか、積載車に載せて移動するという方法があります。
仮のナンバープレートは市役所等で確保できて費用はあまりかからないので、車検を受けるお店に相談してみると良いでしょう。
まとめ
以上ですが、気になる業者があれば見積りは必ずしてもらいましょう!
見積もりで気になるところは聞いてみるのも良いと思います。
とにかく信用できるところかどうか見極めた方が良いです。
信用しやすい大手ディーラーでも、見積りをするのは人なので高額なサービスを混ぜ込むといった事案もあります。
良い車検を受けて良いカーライフを楽しみましょう。
車検、整備、鈑金、新車中古車販売等、車の事なら何でもお任せ下さい。
兵庫県姫路市の整備工場 船場サービスです。
電話番号: 079-293-3352
ホームページ:https://senbaservice.com/
facebook:https://www.facebook.com/SenbaService1/
instagram:https://www.instagram.com/senbaservice/?hl=ja
Twitter:https://twitter.com/senbaservice